Facebookもチェックしてね!
|
ハーブカラー講習会 |
平成29年6月2日(金)ファッションヘアーワタベにて「和漢彩染」とゆうハーブカラーを使っての講習を行いました。
和漢彩染は、ヘアダイ、ヘアマニキュア、ヘナに続く第4のカラー登場と言われてるそうです。
痛まない、臭わない、低刺激と、毛染めの3大お悩み(痛む、臭う、しみる)を解消するカラー剤として注目されています。
また、主成分は小麦粉、和漢植物エキスなどの食品ベースなので頭皮や髪に優しいとのこと。
和漢彩染のみでの白髪染めに加えて、ライトニング剤とオキシを混ぜてトーンアップさせることもできます。
使用感をモデルさんに聞いたところ、手触りが良い、髪にハリ、コシが出た気がするとのことでした。
残念なのは、少量ですがジアミンが入っているので、ジアミンアレルギーのある人には使えません。
Before After
Before After
|
渋谷、原宿系トレンドヘアー講習 |
3月3日ひな祭りの日に東京が世界に誇る世界のKINOSHITAこと、木下裕章先生を講師としてお呼びして中野支部講習を開催いたしました。
言わずと知れた木下先生は2017年ニューヘアーの生みの親。
その木下先生に今回は特別に営業で役立ちそうなカット技法をいろいろと取り入れて頂き、今の若者向けのヘアースタイルを作っていただきました。
先生はパーマに非常に力を入れていて、客単価を上げるためにパーマを取り入れることが売り上げアップの近道ではないかとご教授いただきました。
軽快な話術に受講者はみな、KINOSHITA WORLDに惹きこまれていました。
先生がおっしゃっていた中で
お客様のニーズを知ることが大切だという事。
ニーズは人によって、時代によって変わるという事。
その時その時のスタンダード(標準)は変えてもいいが、ベーシック(基本的)は変えてはいけない。
これ等をしっかりしておけばお客様を満足させる事が出来るという事でした。
二時間という時間が本当にあっという間に感じられるとても充実した支部講習でした。
文化企画部 大内英幸
|
認知症サポーター講習会 |
平成28年10月7日金曜日の夜に東京都理容組合中野支部の支部講習、「認知症サポーター講習」を中野区役所のご協力の下、行いました。
自分自身、ご家族、そして地域のお知り合いなど誰にでも係わるであろう認知症という病気を理解し、認知症の方の気持ちを考える。
認知症のご家族の気持ちを考える。理容店としてどういったサポートができるのか?を考えさせられた講習会になりました。
これから先、認知症の方が御来店される機会が増えると思うのでその時は相手の身になって接客していき、また介護をされている方には短時間でもリラックスして頂けるような店舗作りやサービスを心掛けていきたいと思います。
文化企画部 大内英幸
|
普通救命認定講習会 |
平成28年9月12日月曜日に普通救命認定講習を中野産業振興センターにて14時より行いました。
お休みにも拘わらづ15名の方が参加し講師の方の軽快な語り口に真剣ながらも和やかに【救命】というものを学ぶ事が出来ました。
今回の講習では、いざという時にどれだけ慌てずに落ち着いて行動する事が大切なのか、という事をAEDの使い方や人工呼吸の仕方を交えて教えて頂きました。
【一人ですべてをやらなくていい】というフレーズが印象的でした。
傷病者の手当てなどでは大きな声で周りの人を呼び、119番やAEDを持ってきてもらう指示を出すだけでも救命。こう言われるとグッと個人の負担が減り、いざという時の心構えがしやすいなと思いました 。
充実した三時間でした。
文化企画部 大内英幸
|
レプレカラー講習会 |
2016年4月20日 二週続けての支部講習を行いました。
今回の内容は今話題の、ノンジアミンカラー【レプレカラー】
商品説明に安藤先生をお呼びして開催いたしました。
今話題という事で、今回も大勢の支部員の方が受講してくれました。
レプレカラーとはジアミンかぶれで困っている方、白髪染めをすると髪が痛むのが嫌だという方にお勧めのヘアカラーという事です。
地肌に不安があり、マニキュアカラーを選択するしかなかった方には朗報かと思います。が、放置時間が長いのが残念なところでしょうか!?
当日のモデルのお二人は、とても肌が弱いらしいのですが、しみたりかぶれることはなかったという事で、上手く取り入れていけばお客様の細かいニーズに答える事が出来るのではないでしょうか。
文化企画 大内英幸
|
平成27年全国大会第2部トレンドカットオンレディース優勝者デモスト |
2016年4月14日に昨年のレディース部門のチャンピオン 蓮沼拓人先生をお招きして、優勝作品の再現を披露していただきました。
チャンピオンの技術が近距離で見れるという事で競技に出ている若い理容師も多数受講していました。
いつもカットモデルは優勝時の方という事で近々の講習で切ってしまっていたらしく残念ながら手順のみの講習となってしまったのですが、 カラーの仕方やセットの仕方、競技の前の裏技的な仕込みなどをこっそり教えていただきました。
続いて、サロンワークでも使えるモノはないかという事で急遽、教育部長の頭を使い毛量を減らしつつもボリュームを出すカットや流れを作る方法を教えていただきました。
受講された方が、何か一つでも日頃のサロンワークに生かせるものを見つけていただけたらと思います。 旋毛近辺の長さのカットなどは絶妙でした。
文化企画部 大内 英幸
|
「口コミデータから見る利用者の本音とインターネットによる集客について」講習会 |
2016年最初の支部講習を2月1日に行いました。
今回は外部から株式会社フォースタンダード代表取締役田中二郎氏をお招きして【口コミデータから見る利用者の本音とインターネットによる集客について】という内容です。
急速に進むIT社会において時代の波にちゃんと乗れているか?
いかにそのツールを活かすか!?を業界外の方のご意見をお聞きしました。
普段避けたくなるような耳に痛い口コミに身が引き締まる思いをしました(技術の問題・接客態度・店内が汚い・臭い)
口コミに投稿するお客様の貴重な意見を大切にしなければ勿体無いという話や、インターネットで検索する側の気持ちになってのホームページ制作の仕方、などなど解っているつもりでもやっていない事が多く、考えさせられました。
一例として
・ホームページはヒットしやすくする。
・営業時間や定休日、料金を見やすく全面に出す。
・お金をかけなくとも無料掲載を最大限活用する。 などなど
すぐに改善できる事もあり定休日の夕方にも拘わらず、大勢の支部員が真剣に聴講してくれました。
文化企画部 大内英幸
|
20016全理連ニューヘアー「XY cord-E」講習会 |
平成27年10月1日カネダ理容室にて、2016全理連ニューヘア「XY codeーE」の講習会を行いました。
講師はお隣の渋谷支部支部長でもある荒井伸司全理連講師で行われました。
当日は爆弾低気圧接近中という大変な中にも拘らず参加者多数の中、さすがは全国をまたに駆けている荒井講師。熱のこもった講習に参加者全員真剣なまなざしを向けていました
今回のニューヘアーはズバリ【コンプレックスを解消するデザイン】
東洋人特有の鼻の低さや後頭部の欠損部分を補うカット方法を教えていただきました。
明日からすぐ使える技術やちょっとした裏話など楽しいお話もありました。
最後に(自分たちが勉強しているんだ)という事をお客様にアピールするということが大事だということを教えて頂いた講習会になりました。
文化企画部 大内英幸
|
イチゴカラー講習会 |
平成27年2月5日(木)PM9:00よりカネダ理容室において今、理美容業界で話題となっている『イチゴカラー』の講習会を行いました
イチゴカラーは、1剤と2剤(過酸化水素)を 1:5 の割合で配合する今までにないヘアカラー剤です。
従来のカラー剤は1:1ですが、1:5にすることで白髪を明るく、きれいにしっかり染められ、しみない、ダメージを最小限に抑えられるとゆう事です。
その上、一般的なカラー剤とくらべると低コストとゆうのもうれしいところです。
この1:5理論と、カラー剤について、カラー剤の成分についての説明を受けました。大変勉強になりました。
もう少し時間があれば、もっと詳しく教えてもらえたのですが、時間が足りなかったのが残念でした。この講習は2時間では短かったです。
Before After
Before After
|
2015全理連ニューヘア『 D 』講習会 |
平成26年12月4日(木)9時よりカネダ理容室にて、全理連ニューヘアの講習会を、ニューヘア設定委員である小島正規先生をお招きして行いました。
ニューヘアのネーミングの由来などを説明しながらカット、パーマ、スタイリングと進められていきました。カットはすべてセニングシザーズで行いました。
今回、新しい技法やパーマの巻き方などを教えて頂きましたが、中でも一番皆さんが興味を持ったフレンチカットグランは質感、手触りなどとても良かったです。
この技術は、普段の営業で生かせるテクニックなのでとても勉強になりました。
|
『ヘッドスパ』講習会 |
平成26年7月31日(木)カネダ理容室において、東理同組専任講師今井竜司先生によるヘッドスパ講習を行いました。
本番始まる前にこんないいお話がありました。
肩を温める事により全身の血行が良くなり、リラックス効果も有るとの事です。蒸しタオル、ジェル状の保温剤、袋に小豆の入ったもの等色々有りますが、小豆が一番保温効果が持続するとの事でした。
タオルスチーマーで温めるも良し、レンジを上手に使うも良し。レンジはタイムオーバーすると小豆が破裂してしまうのでご用心ください。
頭皮のクレンジングとパックについて、内容を説明するのは難しいので講習会に出席して、自分で実感、体験して頂くのが一番良いかと思います。
次回は是非講習会にご出席下さいますようお願い致します。
広報 茂木光司
|
シニアレディースアイロン講習 |
平成26年3月6日(木)カネダ理容室にて、東理同組専任講師栗原敏夫先生の指導により、レディースアイロン(コテパーマ)の講習会が開かれました。
中高年の理容師にとっては、特別難しい技術では有りませんでしたが、薬液の昔と今の違いとか、ヘアダイ毛の熱の入れ方とか、2液処理のテクニック等細かく説明して頂きました。
最近は美容室もコテパーマなどとメニュー化して力を入れているようです。
理容では、アイロン技術は得意分野なのでレディースアイロンをお客様に勧めて下さいとのお話でした。
広報 茂木光司
|
2014 全理連ニューヘア『VitA』講習会 |
10月31日(木)PM 9時よりカネダ理容室において、全理連ニューヘアの講習をニューヘア設定委員である白川丈晴先生をお迎えして行われました。
「VitA」は、シャープなサイドの刈り上げとフロント、トップ、ハイゾーンのウェーブが特徴的なネオリーゼントスタイル。基本はオープンフェイスでスタイリングし、オン&オフに合わせて様々なアレンジが可能。
「VitA」には、フォーマルをアレンジし、郷愁的で懐かしさを感じさせる『ノスタルジック・スタイル』(アイロンスタイル)と都会的で洗練された『ソフィスティケート・スタイル』(パーマスタイル)の2スタイルがあり、『ノスタルジック・スタイル』は、立ち上げるアイロン、おさめるアイロン、流れをつくるアイロン、動かすアイロンの4つの技術の組み合わせでつくる自由な表現を提案しています。『ソフィスティケート・スタイル』は、低ダメージのクリープパーマを使い、グレイの色味で赤みを抑え、新たな色味を重ね塗りするダブルカラーと淡いアッシュで根元を暗く、中間から毛先を明るく染めるルーツカラーの合わせ技で、透明感と奥ゆき感のあるカラーを提案しています。
|
普通救命講習 |
10月7日(月)AM10時より、中野区勤労福祉会館3階会議室において行われました。
支部統合して以来、2回目の救命講習会となります。
防災救急協会の方の指導で講習が始まり、まずは応急手当てが重要であり、救急処置として心臓蘇生、そして心臓が停止している時に「AED」を使って電気ショックを行う流れを説明して頂きました。
真剣に時にはユーモアを交えながらの話術のうまい先生でした。
初めての人と経験のある人との差が大変大きいと感じました。
認定証の有効期限は3年です。
お疲れさまでした。
広報 茂木光司
|
新規集客講習『新規集客の悩みから解放されるセミナー』 |
7月22日(月)PM3時より、中野区勤労福祉会館2階会議室において、ヘアーサロン集客広告会代表 村上 徹氏による「新規集客の悩みから解放されるセミナー」と題して、自分のお店に合ったお客様を集客する方法について教えて頂きました。
・待つ経営スタイルではなくお店側から積極的に発信してアピールする。
・消費者と売り手の関係を分析する。
・今ある武器だけで集客できる。
・ファインダーズマーケティング、筋の良い新規客の集め方。
・お客を選んであげれば、売り手も買い手も幸せになれる。
・ファインダーズレターの作り方。
などを、3時間かけて丁寧に講習してくれました。
今回は、講習会の後に懇親会も行われました。
広報 茂木光司
|
全国大会2部レディースカット優勝作品の再現 |
1月31日カネダ理容室にて、富山県で行われた第64回全国理容競技大会第2部レディースカット モードカテゴリー優勝 中村哲介選手に優勝作品の再現をして頂きました。
チャンピオンに成るまでの技術や心構え等のお話の中で、お店でも使えるテクニックが沢山ありました。ヘアダイのテクニックでわ黒からブルーに、ホワイトから毛先はイエロー、其の先はレッドとグラデーションを巧みに入れていました。
参加者からは、ホワイトブリーチのこつ等の質問があり、丁寧に答えてくれました。
仕上げのセットでは、毛束作りの毛先にチックを使うと良いタッチに仕上がるので他の選手達も使っているそうです。
チャンピオンらしい素晴らしい出来栄えでした。
広報 茂木光司
|
2013全理連ニューヘア『JIG』講習会 |
11月30日に、2013全理連ニューヘア「ジグ」の講習会がカネダ理容室で開かれました。
今回は選定委員でアイロンも得意な鈴木盛之先生の講習ということで、多くの方の参加がありました。
今回のヘアーは毛束の根元に逆アイロンで立ち上がりを作り、ボリュームを出しながら軽いドカンを作り薬液処理をしていました。
サイドはジグザグパートを作り、ツーブロックにするスタイルです。
毛を痛めないのが大切ですからと薬液の使い方や加温の方法など細かく説明がありました。
先生のお話の中で「今回はアイロン技術に自信のある理容師さん向きなので是非チャレンジして下さい。」と話をしていました。
モデルさんもヘアーデザインも大変良い出来栄えでした。
広報 茂木光司
|
『鋏の研磨』講習会 |
9月7日に金田理容室にて、本部講師の石村光庸先生を迎えて開かれました。
久しぶりの研磨講習に多くの参加者がありました。
最近は研磨の技術も色々な方法がありますが、今回の講習はオーソドックスで基本的な内容でした。
参加者も色々な意見を交換しながら、参考になったようです。
広報 茂木光司
|
『就活ヘア』講習会 |
5月30日(水)に中野駅北口の金田理容室に於いて、全連講師 増子ひとし先生を迎え、就活ヘアの講習会が開かれました。
DVDを見ながらの説明から始まりました。
顔をしっかり見せ明るい印象を与えるためには、フロントの処理が大切で、耳の回りやネープなど柔らかくスッキリした流れを作るカットテクニックを見せて頂きました。
最後に、今回のスタイルなどは私達理容が得意としてきたショートヘアですが、最近は美容が挑戦してきています。
「皆さん負けないで下さい。」との話で、全員頑張ろうと話をしながら講習会終了となりました。
広報 茂木光司
|